IZU TRAIL Journeyに参加してきました

こんにちは
オルガニクスアンバサダーの坂元千絵です。
昨年末の話になるのですが、IZU TRAIL Journeyに参加してきました

夜明け前の松崎新港を出発し、天城峠を越えて
西伊豆山稜線からの素晴らしい景色を望みつつ
達磨山を越えて修善寺がゴール

全長71.7km
累積標高4,408m
制限時間14時間

のまさに旅をするかのような大会です

3年連続3回目のチャレンジ
毎度のことですが最後まで楽しんで走ることが目標
前半こそ調子があがらず苦戦を強いられましたが
56kmすぎのA2仁科峠でたっぷり休憩を取ると、別人かのように復活し
体力消耗し始めているランナーさんを横目に、上りも下りもガンガン走れる(歩ける 笑)ように

途中コースで誘導ボラをしてくださっていた友人にも、元気だし余裕そうだね!!
と言われるくらい笑いながら上ってきたそうです

ゴールタイムは13時間22分56秒
前回から13分短縮

私は決して速く走れるランナーではないので
とにかく楽しみながら安全に確実に完走することを最優先にしています
そんななかでも補給の摂りかた、レースの進めかた、休憩の取りかたって私の中で決めていることがあってそれを守りながら走っています。

走りながらの補給はジェルが苦手な私でも食べられるオルガニクスが結構重要!

あとは固形物とグミをムシャムシャ、咀嚼出来ると脳も胃も動いてくれるので、ガス欠になることが少なくなります

レースの進めかたは、私は後半型のランナーなので前半で調子があがらなくても焦らないこと。

○○kmくらいまで行けば復活するかなー?くらいで走ってると7〜8割ドンピシャで復活します
休憩の取りかたは、疲れているときはとにかく座って休む。
足も心も一度リセットしてあげるだけで、その日はじめて走り出すかのような状態まで回復します

自分の中での決めごと?を楽しく活かして
2019シーズンもチャレンジしていきたいと思います

(Visited 231 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山飯の幸せ

30km走をやりました

関連記事

  1. ライフスタイルにオルガニック

    オルガニックアンバサダーの中橋舞です。今回はオルガニックをライフワークに加えて数か月がたちますが…

  2. 【アンバサダー】luki

    このたび、オルガニックアンバサダーの活動をさせていただくことになりましたシンガーソングライターの…

  3. 【レースレポート】100kmマラソンの翌週は「スリーピークス八ヶ…

    こんにちは!オルガニックアンバサダーの大沢です。(※参考→前回記事)柴又100kの疲労も…

  4. 『効果的なストレッチの種類と行うタイミングとは?』

    こんにちは。オルガニックアンバサダー「Shibuya Fitness Sharez」の藤吉…

  5. もうひとタワー!スカイツリーラン!!

    こんにちは!オルガニックアンバサダーの大沢です。東京タワーは山手線の内側という好立地にあり、…

  6. IRONMAN70.3Taiwan参戦レポート

    こんにちはオルガニックのアンバサダーの室谷浩二です。今回は先日参戦したレースについて紹介したいと…

  7. ロング+ロング+ロング=?

    こんにちは!中島英摩です。今回はわたしの今年のトレイルランニングシーズン前半について紹介したいと…

  8. JI・TE・TSU各論 〜ヒツヨウナアイテム〜

    前回記事の総論に引き続き、ジテツに必要なものを考えていきます、オルバサダーの諏訪です。【絶対…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP