【夏のカラダは冬に作る!?】

こんにちは。
オルガニックアンバサダーの「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。

早速本題ですが、今年の夏はみなさんどのように過ごされましたか? 僕は最後の学生での夏休みだったのですが、
ホテルのプールで日々鍛えたカラダを自慢するかのように監視員のアルバイトをしていました(笑)
夏を楽しむために「来年こそは!」と意気込むものの理想のカラダで迎えた夏が未だにない、
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?ダイエットをする上で大切になってくるのが基礎代謝というものです。

基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)
行われている活動で必要なエネルギーのことです。
相当するエネルギー量(熱量)は、成長期が終了して代謝が安定した一般成人で、
一日に女性で約1,200、男性で約1,500キロカロリー(kcal)とされています。
この基礎代謝を上げれば上げるほどカロリーの消費量は増え、太りにくいカラダができるのです。

基礎代謝を上げるためには筋肉量を増やすことが必要です。筋肉量を増やすことで男性であればかっこいいカラダ、
女性であればメリハリのあるくびれたカラダを手にすることもでき一石二鳥です。

しかし、夏前に無理なダイエットを行い脂肪と共に筋肉量まで減ってしまい太りやすいカラダを

自ら作り出してしまっている可能性があります。
極端で短期間のダイエットはこのように弊害が出てきてしまいます。

冬に入る今から計画的にダイエットに取り組み理想のカラダで来年の夏を迎えましょう!!
そこでダイエットに役出つヒントを2つ紹介したいと思います。

・3食がっつり食べてしまうのではなく5~6食に小分けする
→食事誘発性熱産生という食べるだけで発生するエネルギーがあります。また、糖質も小分けにすることで余剰分が減り、
脂肪に変換される可能性が減ります。(適量の場合)

・糖質を低GI値なものを選択する。
→GI値とは食品ごとの血糖値の上昇度合いを表現する数値です。血糖値が急に上がると脂肪が付くリスクが高まります。

具体的な食品名でいうと、玄米、さつまいも、オートミール、ライ麦パンなどです。
かといってこんなものばかり食べるのは…という方は、玄米と白米を混ぜて炊いてみるなどの工夫をしてみるといいかもしれません。
この2つを実践するだけでも大きくカラダは変化を見せると思います。
しかし、みなさんに勘違いをして頂きたくないのが糖質は決して悪いものではありません。

摂取量、タイミングさえ間違えなければ太ることはありません。私たちの活動エネルギーとして使われます。
ハードなトレーニング前にはORGANIQで糖質補給をして理想のカラダへと進化していきましょう!!

(Visited 237 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オルガニック第3回レポート

「年始年末はオルガニックカクテルで乾杯!」

関連記事

  1. 『ダイタイ』トレーニング

    ようやく梅雨明けし、夏がやってきました。気候の変化が大きく、体調管理が難しい時期ですが、いかがお…

  2. 【レシピ】オルガニック・モヒート

    こんにちは。シンガーソングライターのluki(ルキ)です。5月も後半、梅雨前の爽やかな陽気に…

  3. 産後のトレーニングを開始してみて、様々な問題があることを実感しま…

    こんにちは。育児奮闘中の五十嵐です。前回記載したファンクショナルトレーニングや骨盤底筋運動の…

  4. ペーサーとして走ることを考える

    こんにちは!オルガニックアンバサダーの大沢です。この季節になると、フルマラソンのレースの…

  5. トレーニング合間のオフについて

    こんにちは、ORGANIQアンバサダー、トライアスリートの桶谷です。先日のブログでも書い…

  6. スポーツ整形外科医が身を持って感じたシリーズ①  〜松葉杖攻略法…

    皆さんこんにちは、オルバサダーの諏訪です。記事を読んでいただいている方の中には何かしらのスポ…

  7. 心もカラダもリフレッシュ!ビーチヨガ&クリスタルボウル

    皆さん、こんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。先日、鎌倉材木座ビーチにて…

  8. 陸上の冬季トレーニングについて

    オルガニックアンバサダーの中尾晴実です。今回は冬季練習のトレーニングについてレポートさせていただ…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP