簡単!肩こり解消ストレッチ

皆さんこんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。

 

それにしても毎日寒いですね。

寒いと肩もすくみ、前かがみになり、肩こりや腰痛にもなりやすくなりますし、

呼吸も浅くなりがちです。

 

寒くて外に出るのも、運動をするのも億劫になりがちな寒い冬。

家でテレビを見たり、1日中携帯電話をチェックしていたりして肩やや首周りがガチガチになっていませんか?

 

そんなものぐさなあなたの為に、おうちでテレビを見ながらできる肩こり解消にもつながる首周りのストレッチを紹介します。

 

  1. 首の横のストレッチ

椅子に深く座り、きちんと背筋が伸びている状態から息を吸ってゆっくり吐きながら頭を左に倒します。

首の右側が気持ちよく伸びているのを感じてみましょう。

もし物足りない様でしたら、左の手を頭に添えて少し強度を強めてみましょう。

この時に勢いをつけずにゆっくり首の横が気持ちよく伸びるのを感じましょう。

*このままゆっくり吸って&履いての呼吸を繰り返しながら30秒くらいポーズをキープします。

*反対側も同じように行いましょう。

 

  1. 首の後ろ側のストレッチ

椅子に深く座りきちんと背筋が伸びている状態で両手を頭の後ろ側に添えます。

息をゆっくり吸って、ゆっくり吐きながら背筋が伸びている状態で首を前に倒しおへそを覗き込むようにします。

首の後ろ側が心地よく伸びているのを感じてみましょう。

もし物足りないようでしたら、両手でかるく重さをかけても良いでしょう。

 

*このままゆっくり吸って&履いての呼吸を繰り返しながら30秒くらいポーズをキープします。

 

  1. 首の前側のストレッチ

椅子に深く背筋の伸びた状態で両手を頭の後ろ側に添えます。

両手で頭の重さを支えるように補助しながらゆっくりと上、もしくは斜め上側あたりを見るようにします。

この時、口はぽかんと力を抜いて、喉周りの力も抜いてリラックスしましょう。

以前、首を怪我したことがある人、首に痛さや負担を感る人は、このポーズを行うのはやめましょう。

 

他のポーズと同様にゆったりとした呼吸を行いながら、両手で頭の重さをしっかりとサポートしながら30秒くらいポーズをキープしてゆっくりと元の位置に戻します。

 

いかがでしょうか?

これならテレビを見ながらでもストレッチできますね。

 

気が付いた時にぜひ行ってみて下さいね。

(Visited 259 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬季期間の階段トレーニングについて

JTU強化記録会

関連記事

  1. ランニングシューズ「On(オン)」の試履きランニングイベントに参…

    こんにちは。オルガニクスアンバサダーの金田覚です。ランニングシューズを選ぶときって何を基準に…

  2. JI・TE・TSU(自転車通勤)総論 〜イイコトワルイコト〜

    まだまだ不安定な天候が続いていますが、体調管理は大丈夫でしょうか?私は病院勤務ということもあり、…

  3. バンコクマラソン完走記

    こんにちは!オルガニックアンバサダーの大沢です(^^)今月、久しぶりにフルマラソンを走ってき…

  4. JI・TE・TSU各論 〜ワタシノクフウトアドバイス〜

    前回記事で必要なものの事前準備がだいたい整ったと思いますので、今回は実践編をテーマに私の経験も含めて…

  5. 冬季期間の階段トレーニングについて

    オルガニックアンバサダーの中尾晴実です。今回は冬季練習その2として階段トレーニングのレポート…

  6. 冬はトレーニングで新陳代謝をあげましょう!

    皆さんこんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。今年の冬は本当に寒い!寒い…

  7. トライアスロンの練習で心がける3つのポイント

    ORGANIQアンバサダーの室谷です。前回は自己紹介をさせて頂きました。http://www…

  8. 【出走報告】秩父宮記念ミューズの森ロードレース

    6月のことになりますが、秩父にあるミューズパークにて開催されました「秩父宮記念ミューズの森ロードレー…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP