レースレポート:上州武尊スカイビュートレイル30k

こんにちは!
ORGANIQアンバサダーの大沢です☆

秋!秋といえば山!
ということで、今月は上州武尊スカイビュートレイルに参加してきました。

上州武尊スカイビュートレイルは群馬県川場村・片品村・みなかみ町で
開催されるトレイルレース。
距離は120km、70km、30kmの3種目があります。

今回は私がいつもお世話になっている赤羽にあるランステ「Bicycle Run AKABANE」
からの招待選手として参加させていただきました。
私はトレイルの経験が浅く、120km、70kmは出場資格がないため30kmの部に出場。

30kmの部は朝9時にスキー場の麓をスタートし、一気にゲレンデを登り
そして下り、山中へと入っていくコースです。
制限時間は9時間もあるので、時間的には初心者でもなんとかなりそうです。

まずはスタート会場へ。
参加者は男女合わせて190名ほどなので、受付もあまり混乱なく快適に
済ませることができました。

必携装備・ジェル等をチェックして9時にスタート。

スタート会場からは緩やかな上り坂に見えたのですが・・・
なんと、スタートしてすぐにスキー場ゲレンデの上り坂( ̄□ ̄;)
伝わりますかね?

とにかく、スキーヤーやスノーボーダーを飽きさせない長い長いゲレンデを
ひたすら上ります。

トップランナーはきっと走って登るんでしょうけど、一般ランナーは基本的に歩き。
この先約30km残っているので、最初から脚を使い切るわけにはいきません。

1.8kmくらいかけて約300mほど上がります。
そして、せっかく登りきったと思ったら、次は激坂下り。

朝までの雨で地面が滑る中、距離約500mで200mほど下る壁のような
道をひたすら下ります。
膝・足首をかばいながらの長い長い下り。
何人に抜かされたことか。

下りきったところで、友人の応援に会うことができて少し回復しましたが、序盤まだ約1割のところで心が折れかけました・・・

いったんスキー場内を上って下って走った後、いよいよ本格的なトレイルコースに入ります。

コースマップの高低差表だとあまりよくわからなかったのですが、
とにかく、小さな急坂が上り・下りともに多い!

今まで出たレースは、上ったらちょっと走らせてもらえる区間があり、
下ったらまたちょっと走らせてもらえる区間があり・・・
と、ちょっとくらい走れる区間があったのですが、このレースは
ほとんどナシ!!

とにかく上りも下りも急坂で、筋肉を休める区間がない。
ガシガシ上って、ガシガシ下る。

途中、山と山の間の道路をちょこっと走って、また山へ。

10kmを過ぎたところからエネルギーチャージ用ジェルでエネルギーを補う一方で、ORGANIQジェルで集中力をチャージ☆

約5kmごとに補給しながら進みました。

ORGANIQは安定の美味しさ!
チアシードが入っていて他のジェルにはない「プチプチ」とした歯ごたえがある上に、さらっとした食感なので、「飲み下す」というより「食べる」という感覚に近くて気分転換にもなります。

やっぱり「噛む」っていうのは脳の働きを高める上でもリフレッシュという点でも重要だと思います。

そこにプラスして天然カフェインの働きにより、スッキリした頭で
足元の不安定な下りも集中して下っていくことができました!

そして、調子よく坂を下って川を飛び越えたところで、
足元で「ガサッ」という音とともに何かが素早く動いた気配が・・・

ヘビかと思って、思わず「わぁっ!」と声を上げてしまったけれど、
よく見たらカエル(笑)

結構大きくて、10cm近いサイズの子。
ごめん、踏むところだった。

そんなこんなで、いくつ山を越えたか分らないけれど、最後の5kmで
ご褒美ポイント!

ここまで約25kmがんばった甲斐があったと思える絶景でした☆

って、ここで思い出したこのレースの名前・・・
「上州武尊スカイビュートレイル」

「スカイビュー」!?

そういえば、この森の中を走っていてビューポイントがあっただろうか・・・
うーん、思い出せない。

スカイ(空)は頭の上に見えたけど、ほとんど森しか見えなかったなぁ。
(というか、右を見る余裕も左を見る余裕もなかった・・・笑)

けど、きっとメインレースである120kmとか70kmの部だともっと
景色が良いところを走るのかもしれません。

記録は5時間39分。
トップの女性は3時間半くらいでゴールされたようです。

来年はもっと走力を上げて、30kmの山道をもっと楽しく走れるようにするか、
70kmの部に挑戦するか・・・

あんなに辛い坂ばかりだったのに、いつの間にかそんな気持ちになってしまう30kmでした!

(Visited 942 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

JI・TE・TSU各論 〜ワタシノクフウトアドバイス〜

「フェスやイベントでもオルガニック!」

関連記事

  1. 【アンバサダー】細野史晃

    オルガニックアンバサダーの細野史晃です。今回、アンバサダーに手を挙げたきっかけは「食と運動、そし…

  2. 1人で走るときになにしてる?

    こんにちは!ORGANIX アンバサダーのももこです。大会に出る…

  3. フルマラソンに向けた3か月のトレーニング計画(前編)

    こんにちは!ORGANIQアンバサダーの大沢です。 いったん少し涼しくなったと思った…

  4. 【アンバサダー】永井寿季

    この度オルガニックのアンバサダーをさせて頂く事になりました、永井寿季です。現在は加圧トレーナ…

  5. トレーニングの効果とメリット

    皆さん、こんにちわ! オルガニックアンバサダーの「Shibuya Fitness Sharez」の山…

  6. 陸上の冬季トレーニングについて

    オルガニックアンバサダーの中尾晴実です。今回は冬季練習のトレーニングについてレポートさせていただ…

  7. 高根沢ハーフマラソンレポート

    2019年01月13日 高根沢ハーフマラソンに出場してきました.この大会は栃木県で数少ない「日本…

  8. あたらしいこと、はじめよう!ボルダリング編

    あたらしいこと、はじめよう!キャンペーン(?)。あ、organiqのキャンペーンがあるわけではありま…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP