サブ4への道!真夏のロング走

オルガニックアンバサダーの中橋舞です!

今回はサブ4への道!ということで今年のフルマラソンに向けてした練習をご紹介!

いよいよ秋になり、マラソンシーズンが再びやってきます!
私はインスタグラムでランニング記録もつけているのですが、暑い時期に多くのランナーさんが秋のマラソンシーズンに向けて気合の入った「練習post」を見て刺激をもらっています。

そんな私も真夏になかなかの練習をトモダチとこなしてみました!
それも【地獄のロング走】です!時期はなんと暑い暑いお盆休みに決行!!
私は関西に住んでいるので、大阪のいたるスポットをぐるぐる周って楽しみながら走ってきました。
ペースは今回LSDということでしたので1kmを6分〜7分で走ります。
いつもは5分30位のペースで走るのですが、今回はLSD!
ゆっくりでも長い時間を走る。
長く走るのも、ゆっくり走るのは苦手なので、いい練習でした。

今回のコースをご紹介します。
まず大阪駅前のうめきた広場をスタート地点に大阪城公園に向かいJO-TERRACE OSAKA→通天閣→長居公園→京セラドーム→USJ→心斎橋駅
コースを見てみるだけでもTHE OSAKA!!というコースです。
これで合計約43kmのコースです。

お盆休みは関西では気持ちのいい晴れの日が続いて、この日もとにかく暑かった。
なので、まず熱中症にならないように適宜休憩を挟むのでスポットごとにつけば休憩というのでのんびりいきました。
ほとんどの感覚が6km〜8kmくらいなので、適度な走行距離を繰り返していきました。

夏場には朝ランをしているランナーさんがとっても多いです。なので4時半から6時くらいの間に走り始める方が多いのですが、私たちのスタートは7時。すでに日が昇っている時間なので、ほんのり暑くなってくる時間でした。
長居公園〜京セラドーム、京セラドーム〜USJの頃には太陽は高い位置に上がっていて、とにかく灼熱!たっているだけでも体力が奪われるほどだったのですが、その中走るのは過酷ですし、30kmを超える距離だったので、足もダルくなってきました。

信号待ちではそれぞれにストレッチをしたりして足をケア。
ですが、何よりもランニングは一人でするもの!というイメージが強いかもしれませんが、こうやってしゃべらなくても、周りで同じようにストレッチをして、一緒に休憩をしたり、しゃべらなくても隣で走るだけでも心強いものです。
過酷な練習や1人ではできないことはたくさんあります。
その中のひとつがロング走!
とくにこんな灼熱の中のロング走!
メンバーが道中も走り終わってからも口々にしていたのは「1人でだったら挫折してたわ」「走るのやめていたわ」という言葉でした。
辛いときはみんな辛い。だから一緒に頑張れる。
不思議なマジックですが、ランニング仲間がくれるパワー!
サブ4に向けて秋までに走れる足を作っていきます。

 

【ライター】
 中橋舞 http://www.organiq.jp/blog/?p=386

(Visited 1,070 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たくさん食べても太りにくい身体つくり

JI・TE・TSU(自転車通勤)総論 〜イイコトワルイコト〜

関連記事

  1. 材木座フィーリング2 イベント開催!

    鎌倉材木座テラスイベント「材木座フィーリング」にてgypseaスタジオのフィトネスイベントクラス…

  2. 「寒い冬におすすめ!ホットオルガニック」

    皆さんこんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。だんだんと朝晩が冷え込むようになっ…

  3. 「2018ジャパンパラ陸上競技大会」の障がい者スポーツ医として本…

    今までに体験したことのない猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?6時には日が差すとかな…

  4. ランナーが夏の時期に注意すべきコト

    日本列島も梅雨に入り、間も無く本格的な夏に突入します。気候の変化が大きく、体調を崩しやすい時期で…

  5. 【アンバサダー】大沢光慧

    このたび、アンバサダーとして活動させていたくことになりました大沢光慧です!今まではフルマラソ…

  6. 【アンバサダー】諏訪通久

    この度、ORGANIQアンバサダーとして活動していくことになりました、群馬県高崎市の榛名荘病院で…

  7. サップヨガを知っていますか?

    みなさん こんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。私はフィットネスのインストラクター…

  8. 山飯の幸せ

    こんにちは。ORGANIX アンバサダーのももこです。最近、寒い日々が続いていますね…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP