あたらしいこと、はじめよう!ボルダリング編

あたらしいこと、はじめよう!キャンペーン(?)。あ、organiqのキャンペーンがあるわけではありません。自分のための自分による自分だけのキャンペーンです。すいません、まぎらわしくて。

絶賛自分キャンペーン中のわたし。前回も書いたのですが、あたらしいことをするのが大好きなわたし。飽きっぽいわけではありません。入れ替え式ではなくて、追加式です。拡張式です。昔、まだ社会人になりたての頃に人事教育係の先輩に言われたこんな言葉がものすごおおおおくブンブン首を縦に振りまくるくらい納得していつもわたしの頭の片隅にあります。

「キャパオーバーってなに?すぐ、キャパオーバーキャパオーバーっていう子がいる。あなた達のキャパシティってその歳でもう決まっているの?キャパシティっていうのは、自分で広げていくものじゃないの?容量はオーバーするんじゃない。“空き”を経験でどんどん埋めていく作業によってキャパシティは広がり続けるんじゃないの?それが、人間の成長なんじゃないの?」

もう、もうその通りだと。すごい言葉だと。
わたしにとって、あたらしいこと、はフィールドを広げようキャンペーンです。キャンペーンは年中行われています。いつももっといろんなところに足を伸ばしたくなる。なぜって、フィールドが広がるたびに新しい世界を見ることができ、新しい自分に会えるからです。そうやって自分のキャパシティや魅力がひろがっていくんじゃないかと思っているからです。

さて、前置きが長くなったのですが、今日は、ボルダリングです。
ボルダリングはジムにほんの数回行ったことがありました。体験的なやつです。万年8級的なやつです。でも、取材でボルダリングをする機会が何度かあったので、シューズはいっちょまえに持っていました。でも、ほぼ、というか完全に初心者です。

けれど、フィールドを広げたくなったんです。
山はそろそろ7年目。オフィスワーカーの方はなかなか岩稜があるような高地に年に何度も足を運べないと思うのですが、そこはフリーランスの特権で1年に100日くらいは山にいます。山岳部でもワンゲル部でもないので、スタートは随分遅いですが、7年の濃度はまぁまぁ濃い方だと思います。

でも、もうちょっとフィールドを広げたい。山岳会などに入った経験がないので、クライミングどころかロープワークも何度か一般講習で習った程度。普段から頻繁に一緒に山に登る友人達がクライミングをしないこともあり、あまりそこへ足をつっこむ機会がなかったのです。

でも、そろそろもうちょっとレベルアップして山を多面的に楽しみたい。もっと違う角度から山を味わいたい。ということで、まずは基礎的なことから身に付けようと思い、ボルダリングを始めました。スキーと同様、有難いことにボルダリング経験の豊富な友人の仲間に入れてもらってまずは週に1回から。

外岩にも連れて行ってもらいました。まだ全然なんにもできないので、基本的にひたすら岩をナデナデしているだけなのですが、やっぱり自然のものが好きかもしれない。ジムも楽しいけど、岩を見ると抱きつきたくなる(変態)。岩に登るのをスポーツにした人達ってなんて無邪気なんだ!しかも自然にできた形ながらそれをルートとして、それぞれの岩に名前をつけたりなんかして。なんて無邪気で可愛くって楽しい遊びなんだ。(業界のみなさまどうか無知ゆえの発言として温かい目で見過ごしてください)


がしかしっ!これまた未熟故のお恥ずかしい話で、はじめて早々に怪我をしてしまいました。岩から下りる時に、決して落ちたわけではなく、ゆっくり下りたんですがたまたま足を付いた場所が悪く、ひどく捻挫してブッチリ靭帯を切ってしまいました。内出血もさほどなく腫れもたいしたことなかったのになかなか治らないもんだからMRIを取ったら「左右前後ぜんぶちょっとずつ切れてますね」という、そんなことあるんか~い的な結構な怪我でした。

それ以来、完治までに1ヶ月半~2ヶ月ほどかかり、ぼちぼち再会し始めたところです。だけど雪が降ってスキーしたりして(笑)、そしてトレランシーズンに入るので走る時間も必要で。あれもこれもでは全然上達しないよね、っていうのはもうその通りなのでなんの異論もないわけですが、パタッと飽きる性格ではないので、ゆるやかに続けていけたら楽しいなぁと思っています。

24時間じゃ足りない、なんていうアラサ―らしからぬ独り言をぬかす、そんな大人がいたっていいですよね?

(Visited 394 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あたらしいこと、はじめよう!マウンテンスキー編

飯田線走破300キロの旅~第1回:企画編~

関連記事

  1. 残り1か月が大切!目標レースに向けたスケジュール作成(後編)

    こんにちは!オルガニックアンバサダーの大沢です☆さて、だんだん秋らしくなってきましたね♪…

  2. 【アンバサダー】Shibuya Fitness Sharez

    初めまして。shibuya fitness sharez というトレーナー集団の中で活動、運営に…

  3. 第60回 栃木県郡市町対抗駅伝競走大会レポート

    60回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会に参加してきました.県内でも1番大きな大会(イベント)になりま…

  4. CD発売記念トーク&ライブのお知らせ

    皆さま、こんにちは!歌って走るシンガーソングランナーのluki(ルキ)です。今年の春は花粉が沢山…

  5. 材木座フィーリング2 イベント開催!

    鎌倉材木座テラスイベント「材木座フィーリング」にてgypseaスタジオのフィトネスイベントクラス…

  6. 日本一高いところへ!~富士登山競走出走~

    オルガニックアンバサダーの大沢です!夏といえば、海、山、花火…ワクワクするイベントが目白押しです…

  7. トレーニングの効果とメリット

    皆さん、こんにちわ! オルガニックアンバサダーの「Shibuya Fitness Sharez」の山…

  8. 【アンバサダー】MIKA

    この度、オルガニックアンバサダーとして活動させて頂くことになりました、心とカラダの「健康美」を応…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP