30km走をやりました

あきる野市でトレイルランニングをしている久保木です。
トレイルを走るためにはロードでの練習が土台になると思っていますので最近はロードでの練習を多くしています。そこで30kmの距離走をしました。

コースは片道15.25kmで往復30.5km。あきる野の僕のうちから養沢というとこにある大岳神社というところまでの往復。大通り沿いをずっと走ります。
戸倉という辺りから養沢までは山間部に入るので二車線の緩い坂道です。養沢川という小さな川沿いに石垣の立派な昔ながらの民家があったり、マス釣り場があります。最近では苔カフェとか、忍者が住んでたりするのだけど、かつてはこの道も深い谷の集落の細い道だったのかもしれないです。

山間部のロードを走るときは舗装道路になる前のことを想像したりします。車の通らないまだ山道だった頃なぜこんな山奥に人が住もうと思ったのか。炭焼きや狩猟で食べてたのだろうか。どんな山道を歩いていたのか。

ペースはキロ5分くらいに決めてスタート。
苦しくならず余裕を残して走りきることが目的。(プラス子供たちの迎えの時間までに帰ってくるというオマケミッション付き。)

序盤は逸る気持ちを抑えてアップも兼ねてゆっくりはいりました。
20分くらい走ると調子が出てきて脚が動き出してきます。気持ちいいペースで淡々と走れる。
雪予報で山は寒いのでは、と思って手袋を二枚重ねという重装備で来たのですが思いの外暖かい。

上り坂と言っても緩いのでペースはそんなに落ちないです。青梅マラソンは走ったことがないのだけど、コースってこんな感じなんでしょうか?来年はエントリーしてみようかな。

折り返しの大岳神社には想定より少し遅いタイムで到着。
すぐ折り返そうと思ったのだけどせっかく来たので神社を撮らせてもらいました。
ここの狛犬は普通の狛犬とさらにかっこいい龍がいます。昇りだしそう。

ここでオルガニクスを補給。
ランニングとは関係ないんですが、僕はオルガニクスのつぶつぶが好きです。野イチゴを食べてるような気分になるんです。
養沢のこの道路は登り詰めると登山道になって日の出山や御岳山へ続いていますが、6月くらいになると野イチゴがけっこうあちこちにあります(笑)。

再スタート。
下りは気を抜いててもペースは簡単には落ちないから走りやすい。緩い坂道を気持ちよく下ってあっという間に五日市の街中。少し脚に疲労とまだいける、という余裕を感じつつも時々ある小さな上り坂に意外とやられます。
五日市の街中を抜けて大通り沿いはほぼ平坦。それでもなんだかんだで脚にダメージはあるのでペースが落ちてきます。良いフォームを意識しながら走りました。

フィニッシュ後は家までダウンジョグ。
子どもらのお迎えにも無事間に合いました(笑)。

終わってから気づいたのだけど、キロ5分だと片道1時間15分。ずっと1時間10分だと思って走っていたようです。どうりで後半きつかったわけだ。

(Visited 316 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IZU TRAIL Journeyに参加してきました

皇居→東京タワーの夜景ラン!

関連記事

  1. 「寒い冬におすすめ!ホットオルガニック」

    皆さんこんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。だんだんと朝晩が冷え込むようになっ…

  2. 【アンバサダー】マウンテンプレイヤー・眞舩孝道

    この度、オルガニックアンバサダーとして活動させていただくこととなりました、マウンテンプレイヤーの眞舩…

  3. 思い切って7月から近所のスポーツジムに入会。スイムに、バイクにと…

    こんにちは!ORGANIX アンバサダーの土屋です。今年の夏は梅…

  4. 【アンバサダー】中尾晴実

    このたびORGANIQのアンバサダーとして活動していくことになりました中尾晴実です。陸上教室…

  5. フルマラソンに向けた3か月のトレーニング計画(前編)

    こんにちは!ORGANIQアンバサダーの大沢です。 いったん少し涼しくなったと思った…

  6. 秋の五日市とランニングとオルガニック

    台風24号凄かったですね。今週末のハセツネはトレイルの状態が心配です。25号も来てるみたいだし。…

  7. FunTrails100k Round 秩父&奥武蔵/…

    先日、秩父・飯能・奥武蔵の山を舞台にしたFunTrails100k Round 秩父&奥…

  8. ランナーが夏の時期に注意すべきコト

    日本列島も梅雨に入り、間も無く本格的な夏に突入します。気候の変化が大きく、体調を崩しやすい時期で…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP