仲間の存在を力に変える!OSJ安達太良山トレイル50Kに参加してきました!

オルガニクスアンバサダーの金田覚です。

先日、OSJ安達太良山トレイル50Kに参加してきました。

福島県内では数少ないトレイルランニングレースで、日本百名山「安達太良山」で開催されます。

コースについては、異なる登山口から安達太良連峰を5回登って下るというシンプルな構成で、距離は50kmですが、累積標高は4,000m弱という、難易度はかなり高めのレースになっています(昨年2017年の完走率はなんと46.5%!)。

また、国立公園の特別保護地区/第1種特別地域特別保護区ということで、一部走行禁止区間なども設けられているので、走れるところでしっかり走らないと完走は難しいと思います。しかも、ゴールの制限時間は15時間もあるですが、厳しい関門が3つあるので、あまりのんびりしていると関門を通過することもできなくなります。

このレースは、地元開催ということもあり、僕が所属するふくしまトレイルランニングクラブが深く関わっていて、ボランティアやレース出場者も含めて、約30名のクラブ員が参加しました。


※スタート前のクラブ員の集合写真です。写真に写っていない人もいるので、実際にはもっと人数がいます!

当日の天気はというと、雨、というかその週ほとんど雨だったので、コンディションはかなり悪いことが予想されました。

スタートはまだ薄暗い5時で、まずは安達太良山山頂へ登ります。まずここで渋滞するのですが、ここはもうどうしようもないので、我慢して歩きます。

そして安達太良山山頂から和尚山、銚子ヶ滝方面へ下るのですが、雨の影響でトレイルはドロドロ、岩場もかなりスリッピーになっていました。ただ、ここでもたもたしていると、また渋滞にはまってしまい、関門に間に合わない可能性があるので、滑りながらも思い切って飛ばして、一気に抜かして行きました。

それが功を奏したのか、第一関門は制限時間の約2時間前に通過できたので、時間的にかなり余裕を持てました。が、逆に無理して飛ばしたことが仇になり、胃腸、脚ともにやられてしまい、レース後半はうまく前へ進めなくなってしまいました…。

ただ、レース後半にはふくしまトレイルランニングクラブのクラブ員が誘導員でコース上に多数配置されていたので、皆に元気をもらい、また往復ですれ違うポイントではクラブ員同志で励まし合いながら、なんとか進むことが出来ました。

今回は厳しいレースが予想されたので、オルガニクスジェルを4本投入。つらい登り返しの度に補給しました。やはり胃腸がやられているときも飲めるのがオルガニクスジェルの強みですね!

残りの関門も何とか通過し、結果12時間43分で完走!ただ、完全に脚を使い切ってしまったので、まだまだトレーニングが足りないと感じました。

また脚力も大事ですが、かなり強いメンタルも必要になるので、多くの仲間がこのレース参加していたことでかなり勇気づけられました。もちろん地元開催なので、入念に試走をしてレースに備えたこともありますが。

今後はもう少し余裕をもってゴールできるように脚力・メンタルともに鍛えたいですね(あと胃腸も!)。

オルガニクス公式インスタグラムでも公開中ですので、ぜひご覧ください。

@organix_jp

ナチュラル・エナジー・サプリメント「ORGANIX(オルガニクス)ジェル」の商品紹介ページはこちら

【チーム購入 20%OFF】ORGANIXジェル6本×10セット 期間限定で販売中です。

(Visited 1,374 times, 2 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暑さの中無理やりトレーニングをすることがなぜよくないのか?

エアバギーとバリアフリーについて

関連記事

  1. ☆スポーツ整形外科医が教えるアスリートのためのカラダ作り☆ 〜栄…

    たくさんの方々に興味を持っていただいたスポーツ整形外科医シリーズの続編として今回から数回に分けて日々…

  2. もうこれ以上じっとしているのは無理!産後7週間でトレーニングの再…

    私は昨年100mileレースに出場した際、オルガニックを飲みながら走っていました。ジェルなど…

  3. 世界マスターズへの道のり 第一回レポート

    オルガニクスアンバサダーの中尾晴実です。マスターズ陸上をこよなく愛する51歳、W50カテゴリー、主に…

  4. 海外大会の遠征費は出来るだけ抑えるように試行錯誤しています。

    こんばんは、桶谷です。6月も半ばになり、雨の多い季節ではあります…

  5. ☆スポーツ整形外科医から見た貧血の治療☆ 〜鉄剤注射の位置付け〜…

    全国各地では花粉症の流行時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?家にいる時と食事以…

  6. ランニング中に音楽を聴くことはウォークマン時代に比べると、とんで…

    音楽を聴きならがランニングなどトレーニングをしている人は今では珍しくありませんが、それはいつ頃からな…

  7. 1本道の杉並木街道を往復する「日光杉並木マラソン大会」に出場。8…

    2018年08月05日(日)に栃木県日光市で行われた 日光杉並木マラソン大会に出場してきました.…

  8. FunTrails100k Round 秩父&奥武蔵/…

    先日、秩父・飯能・奥武蔵の山を舞台にしたFunTrails100k Round 秩父&奥…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP