1人で走るときになにしてる?

こんにちは!

ORGANIX アンバサダーのももこです。

 

大会に出るということが1番いろんな人と関われて楽しい瞬間です!

ただ、その楽しい瞬間を経験するために、少しは練習しないと余裕がなくなり楽しめないと思います。

 

皆さんは普段、どんな練習をしていますか?

わたしはとにかく1人でロード(普通の道)を走るのが苦手なので、会社のランニング部(部活制度があり、みんなで近くのランステに登録しているんです!)の人や知り合いと一緒に走ったりします。

 

しかし、ランニング部で走れるのも仕事があるので多くても月2回程度。必然的に自分1人で走らないといけない時が来ます。

※そんなときは家の周りや、皇居ラン、皇居付近ランをしています!

皇居ランは強制的に5キロは走らないといけないので気分が乗らないけど身体を動かしたい日にはモッテコイだと思います。

初めて皇居ランをしたときの写真です。

「皇居ラン」をするってことに憧れていたのでとてもワクワクしたのを覚えています。

 

皇居付近ラン

就活の時に丸ノ内OLに憧れた時期があったので東京駅の前や、仲通りのイルミネーションの中を走れたときはなんだか感慨深かったです。笑

 

最近、個人的に「皇居付近ラン」という言葉を流行らせていきたいなと思っています。

 

皇居付近ランとは淡々と皇居の周りを周回するだけでなく、東京タワーや虎ノ門や大手町辺りの会社が多い道を走ることです。

楽しいと思っているので他の人にも伝えたいのです。笑

 

1人で走ることが苦手な理由

先ほど書いたように私は1人でロードを走るのが苦手です。

そもそも誰かと楽しいことを共有するのがすきなのと、かなりの飽き性なんだと思います。

山は石が落ちていたり、木の根っこがあったり、知らない道も多いので常に集中して、いろいろ気にかけて走ることができます。

だから時間も距離もあっという間です。

 

それに比べ、ロードは平坦なので、早く終わらないかな…って思ってしまいます。

(ロード好きな方ゴメンナサイ。魅力を教えてください!学びます!)

皇居ランもほとんどの人は1人で走っているように感じます。

基本的にみんな1人で走っていることが多いのです。

 

確かに1人の時間ってなかなか取りづらいものですよね。(1人の時間はだいすきです)

1人で走っている時間にいろいろな考え事ができて、気持ちの整理をできるのはいいという意見もありますし、それも少しは分かります。

 

ただ、わたしの場合、なにか考え事するときは思っていることを雑に何かに書いて頭の中を整理しないとスッキリできないので走りながらはあんまり向いていないことに気づきました。

 

ん〜 他の人は走っている時に何を考えているんだろう…と思って来ました…

 

オーディオブックのススメ

私は最近オーディオブックを聞きながら走ることにハマっています。

Amazon の [Audible]を聞いています。

ボーッと走っているのは少しもったいない気がしていたので、オーディオブックを聞くようになってから強制的にいろいろな情報が入ってくるし、考えもするのでより有意義な時間に感じるようになりました。

 

買ってまでは読まないけれど気になっていた本や、普段の自分なら見つけることもない本など、新しい分野の本に出会えるのは面白いと思ってきました。

また、この音声しか頭の中に入ってこないので集中して聞くことが出来るのもオススメする理由の1つです!

今後は走ったことのない道を走ってみたり、オーディオブックを聞きながら走ってみたり、これ以外にも日々のロードを走ることを楽しくするものを見つけて行きたいと思います。

 

【著者プロフィール】

ももこ

1995年生まれ。小さい頃から運動が好きで、中学では陸上部に入り、1年から駅伝メンバーとなる。結果を個人で追い求める陸上の楽しさがわからなくなり、高校ではチアダンス部に所属し、全国2位となる。

大学ではチアダンスを続けつつ、再び「走るたのしさ」を思い出す。現在は社会人1年目としてスタートアップ企業に新卒1期生として1名でジョイン。ランニングの延長で試しに走ってみたトレイルランニングにドハマリしている。

Instagram:@suppamuchochan

 

大地の恵み・自然の力のみでつくられたエナジー・ジェル
オルガニクスのECサイト
はこちら

(Visited 419 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「嬬恋高原キャベツマラソン」参加してきました。

蒸し暑さにひたすら耐える!トレニックワールドinおごせ・ときがわに参加してきました!

関連記事

  1. 旅ランのススメ

    いつも同じコースで練習、ランニングをしていると飽きてきたりしませんか?家からスタート、いつも同じ…

  2. ランニングシューズ「On(オン)」の試履きランニングイベントに参…

    こんにちは。オルガニクスアンバサダーの金田覚です。ランニングシューズを選ぶときって何を基準に…

  3. 「NOZAWA TRAIL FES」ダウンヒル(距離12km)に…

    こんにちは。ORGANIX アンバサダーのももこです。今回も大会に参加してき…

  4. 【私流バイク】の選び方

    梅雨明けしたものの今ひとつ安定しない天候ですが、体調管理は大丈夫でしょうか?ORGANIQアンバ…

  5. 胃腸トラブルとの戦い!第9回伊南川100kmウルトラ遠足に参加し…

    こんにちは。オルガニクスアンバサダーの金田覚です。先日、第9回伊南川100kmウルトラ遠足に…

  6. 私が社会人3年目で突如としてランニングを始めた理由

    オルガニックブログ編集部の楢原です。私は、ずっと男の一人暮らしが長く続いていたこともあって、…

  7. ハセツネ(日本山岳耐久レース)初挑戦まであと一週間!

    こんにちは、ORGANIQアンバサダーのジンケンです。昨年までは自転車ばかり乗っていて、自転車な…

  8. 暑さの中無理やりトレーニングをすることがなぜよくないのか?…

    真夏のトレーニング こんにちは、トライアスリートの桶谷です。今年の夏は特…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP