体のなかを鍛えるためにピラティスをしています!!ピラティスはヨガとよく間違われることもありますが、まったくの別ものなんです!

オルガニックアンバサダーの中橋舞です。

 

今年のマラソン大会は何とも運が良くって大量当選!ということで、大会を選んで出場することにしました!!

当選したマラソン大会は

10月横浜マラソン、11月神戸マラソン、大阪マラソン、12月湘南国際マラソン、さいたま国際マラソン。

なんとこれだけのマラソンに!!(湘南国際マラソンは先着順です)

 

これだけ走るのは1シーズンに2大会程度を走っていた私にはヘビーすぎる。。。ということで絞りました!

といっても1大会、走ったことが2回すでにある神戸マラソンは他の方に当選できるように枠を辞退ということで、年内にフルマラソンを4本走ることに!

 

なかなか体力面や精神面、練習量を詰めていないので不安しかありませんが、チャレンジしてみます!

そのため体のなかを鍛えるためにピラティスをしています!!通っているのは横浜にあるBasiピラティスさんです。

ピラティスはヨガとよく間違われることもありますが、まったくの別ものなんです!

 

ヨガをこれまでにしていましたが、ピラティスの大きな特徴としてはヨガと違って器具なども使いながら行ったり、瞑想の時間がない。

呼吸に意識を置いてしっかりコアを鍛えていくという点!!体を芯から強くするためにと連戦にもなるので体をしっかり作ろうと思います!

 

後ヨガは腹式呼吸が多いそうです。私仕事柄MCということでいつも仕事の時には腹式呼吸をしていることが多いのですが、ピラティスは胸式呼吸で、実は始め呼吸もうまくコントロールできませんでした。

ピラティスを始めて4か月目になりますが、呼吸もうまくコントロールできるようになってきました。まだまだおなかを薄く体の内側の筋肉を使いながら胸式呼吸をしながら体のバランスをとるのは難しいことがたくさんあります。

 

ですが、焦らず秋に向けて体作りをしていきます。

また股関節がどうしても走りを重ねていると硬い方が多いと思うのですが、ピラティスは股関節周りもしっかり柔軟にできるワークもありますので、本当にランナーのみなさんにも、もちろん日常生活で体の疲れを日々感じている人にもオススメです!

ちなみにこの前はマジックサークルをいう器具を使いましたが、初めてだとサークルに意識がいってしまって呼吸がとまったり、変なところに力が入ってしまったり。なかなか難しいですが、トレーナーさんたちにも励ましてもらいながら頑張っています。

このほかには色んな器具があるのでまたご紹介させていただきます!

 

大地の恵み・自然の力のみでつくられたエナジー・ジェル
オルガニクスの購買ページはこちら

 

(Visited 182 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「2018ジャパンパラ陸上競技大会」の障がい者スポーツ医として本部ドクターを務めさせていただきました。

世界マスターズにむけて「日本記録更新」第2回レポート試合前調整について

関連記事

  1. 「2018ジャパンパラ陸上競技大会」の障がい者スポーツ医として本…

    今までに体験したことのない猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?6時には日が差すとかな…

  2. ランニングを始めて2年目の僕が100キロマラソンを完走できた訳~…

    オルガニクスアンバサダーの金田覚です。先日初めて100kmマラソンに挑戦し、「2nd…

  3. サブ3.5達成に向けたチーム練習〜皇居にて〜

    先月、トライアスロンのチームメンバーでランニングの練習会を皇居で行いました。本格的なランニングシ…

  4. 【目標への道】板橋シティマラソン・レポート

    オルガニックアンバサダーの中橋 舞です!!今日は目標への道第二弾で書かせていただきます!今回…

  5. ☆スポーツ整形外科医が教えるアスリートのためのカラダ作り☆ 〜栄…

    たくさんの方々に興味を持っていただいたスポーツ整形外科医シリーズの続編として今回から数回に分けて日々…

  6. ライフスタイルにオルガニック

    オルガニックアンバサダーの中橋舞です。今回はオルガニックをライフワークに加えて数か月がたちますが…

  7. オフシーズンの基礎トレーニングが将来の1秒を縮める

    こんにちは、トライアスロン競技桶谷です。3月から10月中旬までのレースシーズンを終えて、オフ…

  8. 貧血を克服したことで50歳からまた走りが戻ってきた 〜世界マスタ…

    オルガニクスアンバサダーの中尾晴実です。マスターズ陸上をこよなく愛する51歳W50カテゴリー…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP