東京の西の方、あきる野五日市エリアでロード、トレイルでのランニング をしています

皆様はじめまして。東京の西の方、あきる野五日市エリアでロード、トレイルでのランニングをしています久保木智といいます。よろしくお願いします。

急に暑くなってすっかり暑さにやられてます。

 

仕事が休みだったのに暑くてなかなか走る気になれないですね。

街中は暑いので少しでも涼しく、と思いあきる野の奥のほうの林道を繋いでみることに。

今回のコースは山岳耐久レース(ハセツネ)のスタートゴールでもある五日市中学校から深沢というとこにあるあじさい山を横切って、林道でハセツネコースでもある金比羅尾根まで上り、そこから星竹地区側に下ります。

そのまま養沢地区を少し上って、瀬音の湯の方に曲がり秋川を挟んで桧原街道とは反対側の集落の中を走ります。地名が分からないんでコース説明がうまくないけど、まぁいいか。

あじさい山を横目に林道から金比羅尾根へ。この林道脇にはキイチゴがあって、時々つまみながら上ります。

こないだ行った日の出山でもキイチゴを食べたのだけど、その時のはもみじいちごってやつで、キイチゴの中でも一番おいしいやつでした。

今日のは少し酸っぱくて可もなく不可もなくな感じの味。

ただ、一回食べるともっと大きいのがないか気になってしまい走りに集中できなくなってしまうw。

 

林道で金比羅尾根まで上り、そこから星竹側にこれまた長めの下りの林道。こちらは砂利道で僕のペラペラのランニングシューズだと足裏に穴が開きそう。

 

養沢ではおもしろい薪棚を見つけた。これ、木を削ったのかな?

そこから秋川の右岸?北側の集落の中を抜けて畔仁田って辺りに出て引き返しました。ここは檜原村なのかな?

帰りは戸倉地区にある黒茶屋の対岸のトレイルを通って五日市中学まで。

涼しさを求めて走ったけど、日陰でも蒸し暑い。
秋川が冷たく気持ち良さそうで、そろそろドボンの時期だな。ランニング後に川でアイシングもいいですね。

 

今回は長めに走るために涼しそうな林道コースを中心に走りました。

ゆっくり坂道を走ることで脚周りの筋力アップも意識できます。

 

まぁ実際はそこまで涼しくもなかったのですが(笑)、暑くてペースを上げられないこれからの時期は長く走るならゆっくり山の中を、速いペースならトラック練習で短く、がオススメです。

 

【著者プロフィール】

久保木智

あきる野五日市エリアでロード、トレイルでのランニングをしています

 

大地の恵み・自然の力のみでつくられたエナジー・ジェル
オルガニクスの購買ページはこちら

 

(Visited 364 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外大会の遠征費は出来るだけ抑えるように試行錯誤しています。

初めてのトレイルラン。青梅高水山トレイルランに参加しました。

関連記事

  1. スポーツ整形外科医が教えるアスリートのためのカラダ作り 〜栄養 …

    《消費エネルギー》 は個人個人の基礎代謝量や練習量や練習強度で調整され、《摂取エネルギー》 は文字通…

  2. オフシーズンの基礎トレーニングが将来の1秒を縮める

    こんにちは、トライアスロン競技桶谷です。3月から10月中旬までのレースシーズンを終えて、オフ…

  3. 「長野県富士見高原合宿」の練習内容を公開します!

    2018年07月からオルガニクスアンバサダーに選出されました松村紀幸と申します.学生時代には箱根…

  4. ランニングを始めて2年目の僕が100キロマラソンを完走できた訳~…

    オルガニクスアンバサダーの金田覚です。先日初めて100kmマラソンに挑戦し、「2nd…

  5. 日本山岳耐久レース(ハセツネ)の後半コースでトレラン

    暖かくなってきましたね。あきる野でトレイルランニングをしている久保木です。久しぶりにハセツネ…

  6. 超がつくほど運動音痴な私がダイエット目的にランニングを始め今では…

    このたびORGANIXアンバサダーとして活動させていただくことになりました、坂元千絵です。超…

  7. 貧血を克服したことで50歳からまた走りが戻ってきた 〜世界マスタ…

    オルガニクスアンバサダーの中尾晴実です。マスターズ陸上をこよなく愛する51歳W50カテゴリー…

  8. サンダルランニングで日々トレーニングしています!シューズのクッシ…

    オルガニクスアンバサダーの金田覚です。ランニングの大会に出ると、よくサンダルで走っている人を…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP